梅しそ雑記

私自身の興味にまみれた自己満ブログです

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

国会議事堂(参議院)・憲政記念館を見学

開催日など

月~金

議員の紹介があれば日曜日見学可能

料金

(大人)

無料

見学時間

約1時間(実質30~40分)

写真撮影

指定箇所以外撮影不可

予約方法

不要

公式ページ

https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/visit/index.html#anchor01

社会科見学といえば、と個人的には思っていたのですが、東京の学校だったからでしょうか?

小学生以来だったので何か新しい気づきがあるかと思った行ってみたのですが…

 

場所は言わずもがなですね。参議院への見学は永田町駅のほうが近いです。

政治の中心なだけあって、入館受付後は手荷物検査があります。

見学開始までは資料等が展示されたスペースで待機になります。

議員が座る席が座れるように展示されていました。

座ってみましたが特段座りやすいこともなく、硬い板にクッションが付いているくらい…?

の感覚でした。これでどうやってすやすや寝れるんだろう

レゴで出来た国会議事堂がありました。

子ども向けかな?なんて思っていたら小学校の社会科見学のグループが入ってきました。

12時台だから来ないかな、と思っていたのですが…

衛視(警備)さんが来て案内が始まります。

一応一般見学者が先を歩きますが、小学生のグループと一緒に行動していきます。

まずは議場の傍聴席で国会議事堂の概要やどこの席に誰が座る等について

自動音声で説明があります。

内容的には小学生にも分かりやすい、のかな?

著名な建築家が設計したのかと思っていたら、デザイン自体は一般公募だそうですね。

天井にステンドグラスあったんだ…

委員会をやっている部屋などもある関係で、これから行く部屋についても

ここでまとめて説明があります。

 

続けて御休所、天皇陛下が休憩される部屋と皇族の方が休憩される部屋へ。

左が天皇陛下の部屋、右が後続の方の部屋。

ここからは「はい、ここ写真撮れます。撮ったら場所開けてくださいね」という感じで、

これといった補足が無く撮影するための時間だけが取られます。

 

続いて中央広間へ。国会議事堂の中央の四角い部分ですね。

天井が高いですが、奈良の五重塔がすっぽり収まる高さって言ってたと思います。

壁面の絵は春夏秋冬を表した絵だそうです。

最後に正面玄関のほうから写真を撮る時間が与えられて解散となりました。

 

うーん……いや、実際に利用されている施設で、しかも政治の中心なので仕方ないのは

分かるんですが、もうちょっとこう…

場内の移動も小学生に合わせてなのかやたら牛歩でしたし、別班が動いていて

上手く連携が取れていないのか、衛視さんが途中でどこかに行って5分くらい放置されるし…

最近いくつか施設見学に行っていて舌が肥えてしまっているのかもしれませんが、

正直かなり物足りないです。

帰って来てから調べたら衆議院のほうも見学ツアーがあるようですが…こっちはいいかな。

見られるところは同じだろうし、説明内容も大差があるとは思えないので。

 

口直しではありませんが、物足りなかったので近くにある憲政記念館に行きました。

開催日など

毎月末日休館

料金

(大人)

無料

見学時間

20分(目安)

写真撮影

可能。撮影禁止の展示物有り。

予約方法

不要

公式ページ

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kensei/kensei.htm

これは衆議院の建物なのか…(今更気が付いた)

国会議事堂から見て皇居方面にあります。

国会参観のバス駐車場の奥という何とも微妙な位置にあります。

と思ったら新しい建物を建築中のようでした。

展示内容は議会の歴史とか成り立ちとかについて説明があります。

こちらのコーナーは王政復古の大号令から現代に至るまで、議会に関わる大きな事件を

まとめたコーナーでした。社会科の授業の復習にいいかも?

議場でどこに誰が座るか、ボタンを押したら対応する席が光る展示がありました。

先ほど聞いてきた説明の復習にちょうど良かったです。

スケールは3/4と少し縮小されていますが、議場の体験コーナーがありました。

発言台・議長席辺りの雰囲気が味わえます。

国会議事堂で物足りなかったりするところを補完するのにはちょうどいい施設でした。

もしかして衆議院の見学ツアーに参加したら、こっちの紹介をされてたりするんでしょうか。