梅しそ雑記

私自身の興味にまみれた自己満ブログです

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

真冬の秋田に行ってきた話~1日目その2~

■■1日目:雪景色の武家屋敷■■ 田沢湖線に揺られること20分で角館駅に到着。 新幹線で通り過ぎた時にも降っていたのですが、到着するとご覧の有様。 今見ても笑えるくらいの量ですね。多少弱まったりするタイミングもありましたが、 ほぼ一日降り続いていまし…

真冬の秋田に行ってきた話~1日目その1~

昨年末に祖母の家へ遊びに行くついでに行った秋田旅行編です。 先に見学してきた施設を投稿してみる変則的な始め方にしてみました。 ■■1日目:雪国の冬、初体験■■ ダイジェストでもちょこっと書いた通り、冬の秋田は30代半ばにして初体験です。 ただ雪が本格…

合計PV30,000達成

大変ありがたいことに、この度当ブログの合計PV30,000を達成しました。 いつもご覧いただいている皆様はもちろん、常連ではない方もご覧いただきありがとうございます。 改めて10,000PVごとの達成月を表にしてみましたが、順調に閲覧数が増えていることを実…

内陸線資料館を見学

休館日 年中無休? 料金 (大人) 無料 所要時間*1 10分~20分程度(目安) 写真撮影 可能 予約方法 不要 公式ページ 無し 地図 最寄り駅: 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁合駅 正直なところ、秋田内陸縦貫鉄道(以下内陸線)は秋田県内陸部の上から下まで 走ってい…

外町史料館たてつを見学

江戸時代から続く商家の『田鉄家』の蔵とそこに続く通路にある部屋が公開されています。 ちなみに施設名の”外町”は武家屋敷がある辺りを”内町”と呼んでいたのに対して、外側のエリアをそう呼んでいたそうです。

角館歴史村・青柳家を見学

休館日 年中無休 料金 (大人) 500円 所要時間*1 1時間程度(目安) 写真撮影 可能 予約方法 不要 公式ページ http://www.samuraiworld.com/ 地図 最寄り駅: JR 角館駅 昨日投稿した石黒家と同様、武家屋敷を公開している施設ですが、 歴史村の名の通りい…

武家屋敷「石黒家」を見学

その名の通り、角館の武家屋敷通りにある武家屋敷です。 現存する武家屋敷の中では最も格式が高いと言われているのだそうです。

花火伝統文化継承資料館 はなび・アムを見学

花火大会で有名な大曲の町にある花火に関する資料館です。 大曲の花火大会以外にも花火に関する資料が展示されています。

ざつ旅聖地巡礼(第18旅・ブラガモリとないⅢ編)_後編

ざつ旅-That's Journey- 第18旅-時にはあの番組のように-の聖地巡礼をしてきました。 長くなったので前後編に分けて投稿しています。

ざつ旅聖地巡礼(第18旅・ブラガモリとないⅢ編)_前編

ざつ旅-That's Journey- 第18旅-時にはあの番組のように-の聖地巡礼をしてきました。 長くなったので前後編に分けて投稿しています。

お~いお茶ミュージアム・お茶の文化創造博物館を見学

旧新橋停車場にある施設です。 それぞれ規模は大きくないのでまとめて紹介します。

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室を見学

汐留の高層ビル群の片隅(?)にある建物です。 1872年に開業した日本最初の鉄道ターミナル、新橋停車場の外観を出来るだけ忠実に再現しているそうです。

中央清掃工場を見学

東京2020オリンピックの選手村前にある清掃工場の見学会に参加しました。 社会科見学では定番だと思っているんですが、最近はどうなんでしょう?

ゲームプレイ日記_ドラクエ3HD-2D 5ページ目

■■そして伝説がはじまった■■ ダンジョン飯のメンバーから名前を借りて攻略していくドラクエ3のプレイ日記、5回目です。 ライオス【勇者】 マルシル【魔法使い】⇒【魔物使い】⇒【賢者】 ファリン【魔物使い】⇒【遊び人】⇒【賢者】 チル【盗賊】⇒【武闘家】 い…

ゲームプレイ日記_ドラクエ3HD-2D 4ページ目

■■もう一つの世界アレフガルド■■ ダンジョン飯のメンバーから名前を借りて攻略していくドラクエ3のプレイ日記、4回目です。 ライオス【勇者】 マルシル【魔法使い】⇒【魔物使い】⇒【賢者】 ファリン【魔物使い】⇒【遊び人】⇒【賢者】 チル【盗賊】⇒【武闘家…

ゲームプレイ日記_ドラクエ3HD-2D 3ページ目

■■魔王バラモス討伐■■ ダンジョン飯のメンバーから名前を借りて攻略していくドラクエ3のプレイ日記、3回目です。 ライオス【勇者】 マルシル【魔法使い】 ファリン【魔物使い】 チル【盗賊】⇒【武闘家】 前回誕生したラーミアに早速乗り込んで大空へ。まぁ、…

ゲームプレイ日記_ドラクエ3HD-2D 2ページ目

■■オーブを求めて■■ ダンジョン飯のメンバーから名前を借りて攻略していくドラクエ3のプレイ日記、2回目です。 ライオス【勇者】 マルシル【魔法使い】 ファリン【魔物使い】 チル【盗賊】⇒【武闘家】 色々あってポルトガで船を入手。ここから一気に探索でき…

ゲームプレイ日記_ドラクエ3HD-2D 1ページ目

先日Steamのウィンターセールに紛れて購入したドラクエ3 HD-2Dですが、 年明けからプレイを始めて何とかゾーマ討伐まで果たしました。 キャラメイクが出来るRPGだと妄想が捗ったので、黒歴史にならない程度に プレイ日記として残しておこうと思います。 ■■ま…

9連休おしまい

今回の年末年始はカレンダーの並びがよく9連休でした。 年末は取りあえずダイジェストを書いた通り、秋田旅行に行ってきました。 早めに記事を書いておきたいところ… japapricot.hatenablog.com では年始はどうしたかといえば、ずっとゲームをしていました。…

Steamウィンターセール(2024)で購入したゲーム

セール期間は終わっていますが凝りもせず購入したので記録として残しておきます。 去年積みゲーを振り返って反省したはずでは…? セール時のストアトップにいる娘は、来年も続投するのか気になるところです。 今回クリック後の動画をし忘れてしまいました。…

2025年の抱負

去年に引き続き、ブログでの抱負を書いておこうと思います。 まぁ、半年も意識していればいいほうではありますが(え?) 目標は以下3つです。 ●ゲーム紹介記事を10本以上書く ●秋葉原観測記事を6本以上書く ●未踏の都道府県を3カ所以上行く ゲーム紹介はプ…

秋葉原観測_2025/1/1

昨日は神田明神に初詣に行ってきました。ついでに初売りを見ながら久々の秋葉原巡りをしてきました。 振り返ってみると前回行ってから5か月が経過していました。 …カテゴリーを作るならもう少し頻度を増やそうね。はい。 japapricot.hatenablog.com そういえ…

明けましておめでとうございます

本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 2025年。21世紀に入ってから四半世紀が経ったと考えると、時の流れが恐ろしい…。 20世紀に生まれた身としては思い描かれていたようなほどの世界ではありませんが、 スマホやらAIやら、何ならセルフレジで…

2024年ありがとうございました

2024年最後の記事です。 年越し間際まで引っ張るような内容も無いので、いつもより早めに投稿しておきます。 今年は色々なことがあり、色々なところに旅行に行ってきました。 今までの人生の中で、間違いなく一番アクティブな年だったと思います。 色々なこ…

真冬の秋田に行ってきた話~ダイジェスト~

こちらの記事で予告していた通り、秋田に行ってきました。 japapricot.hatenablog.com 記憶にある限り夏休みに行ったことしかなかったので、東北の冬は初体験でした。 いつもの投稿時間に間に合うように、帰りの新幹線から書いているので 体裁は後から整える…

造幣さいたま博物館を見学

造幣という字が入っている通り、造幣局が運営している施設です。 工場が併設されていて平日の稼働している時に来れば見学することも出来るようです。 …土曜日に訪問したので、本稿では博物館見学のみです。

OSEBAを見学

2024年7月にオープンした新しい施設で、その名の通り”押しボタン”をテーマにした施設です。 平日だけの開館なのが、社会人にとってはちょっと難点。 完全予約制ですが見る限り割と余裕があります。

2024年のベストショット5選

今年は旅行に多く行ったせいもありますが、よく写真を撮った年でした。 普段使っているカメラで今年撮った写真の数を確認すると約5,000枚。 スマホで撮った分は数えていませんが、500枚くらいは上増し出来るのではないかと。 というわけで、撮影技術が無いな…

2024年下半期振り返り

残すところあと数日ありますが下半期を振り返ります。昨日もこんなこと書いたような? 上半期の振り返りはしても、下半期は1年の総括としてまとめられがちですよね。 japapricot.hatenablog.com ■7月 japapricot.hatenablog.com japapricot.hatenablog.com …

2024年の抱負を振り返る

メリークルシミマシタ? 今年も残りわずかですが転職して有休消化をした期間があったので、 今年の実働日は働き始めてから一番短い年ではあったものの、 ようやく今年も終わりかという気持ちになります。 というわけで年末も差し迫っているので、年初に立て…