長崎の旅、2日目は長崎市内へ。文量が多いので三本立てでお送りします。
今週で一気に最後まで投稿予定です。
1日目はこちらから。
■■2日目:長崎市■■
朝、目が覚めて窓の外を見たら月が見えました。こんなにキレイに見えることが
あるんだと思いつつ撮影。
あと、泊まったホテルのエレベーターホールから護衛艦が良く見えました。
昨日は暗くて気が付かなかった。
ビジネスホテルなので朝食はバイキング形式だったかな?と思いながら食堂に行くと
意外とボリュームがある感じで出てきました。鯖が肉厚というか初めて食べる食感でした。
というか、朝から肉が食べられるとは。
というわけで朝食からテンションが上がりつつ、佐世保を離れて長崎を目指します。
今回はこの移動での金額が一番大きいので、それを見越してICカードに
チャージしておいたのですが…
久々に切符を買いました。
スマホアプリの案内によると、一区間だけ特急に乗るとのこと。
特急料金のっていないんだけどいいのかな?と思いながら乗り込んでみると、
一区間だけなら乗車券のみでいいとのアナウンス。
ほっとしつつも検札が来た時はドキドキしました。
早岐駅で快速に
2時間ほど揺られて長崎駅の手前、浦上駅で降車。
駅前の通りに出ると早速路面電車が通っていきました。広島や富山でも思ったことですが、
路面電車が走る風景っていいですよね。
浦上駅で降りたのは路面電車が目的、ではなく山王神社が目的です。
参道に向かうと、ありました。半分だけの鳥居が。
この鳥居の半分は原爆で吹き飛んで、残りは今も残っているとのことだったので
参拝ついでに見ておきたくて来ました。
実際に目の当たりにするとなかなか壮絶というか、吹き飛んだ半分の鳥居も
置かれているのですが、この質量が吹き飛ぶ威力なのかと実感が湧きます。
そのまま神社のほうへ向かうと2本のクスノキが。ここにも札が下がっていて
原爆の影響を受けつつ今も残っている樹とのこと。
お守りと御朱印を、と思っていたのですが社務所は開いていませんでした。残念。
参拝後は北に向かい、原爆資料館へ。
広島でも行きましたが、長崎に来たからには行っておかないといけない気がしたので
旅程に入れました。
館内に入ると吹き抜けを下ってチケット売り場があるところまで降りるのですが、
最初おしゃれな感じだなーと思って壁を見ると何やら数字が。
5刻みで減っていくのを見て年号だと気が付いた時、原爆投下の1945年に向かっていく
演出なのだと分かりました。
展示内容は広島と同じように被害状況や当日の状況、被ばくした物などが
展示されていました。入り口近くの爆風で折れ曲がった鉄骨はインパクトがありました。
撮影はフラッシュを焚かなければOKでしたが、まぁこういうところで
パシャパシャ撮るのは違うと思うので投下された原爆のモデルだけ。
広島ではオーバーツーリズムで長蛇の列になることもあるようですが、こちらは
ほどほどに空いていました。時期的な問題かもしれませんが。
私にしては珍しく長めの時間をかけて見たのですが、日本人としてもっと
この辺りの歴史を知っておかないといけないなと改めて思いました。
広島の資料館でも思っていたはずなのですが、今回は2か所目ということもあってか
より強く思いました。そんなこともあって今年の抱負にしています。
次は平和公園に向かいます。途中には原爆落下地点もありました。
平和公園に着くと、防空壕跡と思われる横穴が。
奥の様子はうかがえませんでしたが、こんな小さい穴だったんだなと改めて思いました。
平和公園は大きな平和祈念の像が目を引く感じになっていました。
周りには各国から送られた祈念像が置かれていました。
平和公園を出て長崎駅の方へ向かうために路面電車の電停へ。
平和公園前は都電のような独立線路になっていました。こういう区間もあるんですね。
長崎の路面電車もSuicaが使えて、バスも同様だったので移動には困りませんでした。
時間的にはちょうどお昼くらいなので、どこで食べようかなと思ったところ
来た電車の行先を調べると新地中華街に向かうとのこと。
これはちょうどいいということで、中華街最寄りの電停で降車。
立派な門をくぐって中華街へ。
程よく空いているお店を見つけて入店。今回は皿うどんを注文。
太麺にしたのですが、ぱりぱりした麺ではなくちょっと失敗したかな、と思ったのですが、
チャンポンとは違った味付けでおいしかったです。
中華街ということでゴマ団子も頼んでしまいました(笑)
中華街というと横浜の中華街のイメージがあったので、結構広いのかな?と
思っていたのですが、歩いてみるとこじんまりしている感じでした。
これくらいのほうが個人的には歩きやすくて好きです。
中編へ続きます。